トラブル相談・解決・未然防止
労働トラブル防止センター (社労士)
社会保険労務士法人 人事サポート
事務所概要
プライバシーポリシー
平日9:00 ~ 17:30 土日祝休み
029-295-6679
ご相談・お問い合わせ
トラブルの実例
従業員への賠償請求
賃金
ハラスメント
労働条件引き下げ
同一労働・同一賃金
安全配慮義務
採用
自己都合退職
解雇・雇止め・退職勧奨
配置転換
トラブルになったら
トラブルのリスク
トラブルの未然防止
ハラスメント対策でトラブルの未然防止
自己都合退職でトラブルを起こさないポイント
メンタルヘルス不調者を出さない、悪化させない対策
退職勧奨や解雇に至った場合にトラブルを避けるための手順
トラブルを引き起こさない労働条件の不利益変更の手順
募集・採用でトラブルを起こさないポイント
未払い残業を発生させない労務管理体制
ご相談からご依頼まで
当事務所の案内
人事労務の豆知識
ハラスメント
労働条件の不利益変更
同一労働・同一賃金
外国人雇用
安全配慮義務
採用・雇用・教育
残業代
育休
解雇
労務ニュース
事務所からのお知らせ
解雇・雇止め・退職勧奨の実例
解雇・雇止め・退職勧奨の実例一覧
schedule
2023.10.30
解雇・雇止め・退職勧奨
就業時間中の私用メール等を理由の解雇の有効性が争われた事例(H15.09.22東京地判)
事案の概要 (1) 広告会社Y社は、採用後22年間にわたり、秘書業務、英文による情報提供業務、翻訳業務等に従事していたXが、業務用パソコンから私用メールを送受信したなど計9項目の言動を捉えて、無期限の出勤停
...続きを読む
schedule
2023.10.30
解雇・雇止め・退職勧奨
守秘義務違反による解雇の有効性が争われた事例 (H15.09.17東京地判)
事案の概要 (1) 投資顧問事業者Y社は、労働者Xが、職場内でいじめや差別等を受けているとして相談した弁護士に人事情報や顧客情報等が記載されている書類を無許可で開示・交付したとして、秘密保持義務違反等を理由
...続きを読む
schedule
2023.10.30
解雇・雇止め・退職勧奨
機密漏洩による解雇の有効性が争われた事例 (H14.12.20東京地判)
事案の概要 (1) 化粧品製造販売事業者Y社は、選択定年制(早期退職制)を利用して退職すると申し出たリサーチマネージャーXが同業他社への転職しようとしたことから、「営業秘密を洩らし、洩らそうとしたとしたこと
...続きを読む
schedule
2023.10.30
解雇・雇止め・退職勧奨
期間満了による雇止めが争われた事例 (S58.10.19大阪地決)
事案の概要 (1) 求人票記載の雇用形態は期間の定めのないものであったとして、期間満了による雇止めは無効として地位保全を申し立てたもの。 (2) 大阪地裁は、申立てを認容する決定をした。 判決
...続きを読む
schedule
2023.10.30
解雇・雇止め・退職勧奨
会社のパソコンで私用メールや出会い系サイトへの投稿などを頻繁に行ったことを理由とする懲戒解雇の有効性が争われた事例(H17.09.14福岡高判)
事案の概要 (1) 専門学校等を経営するY法人が、勤務時間内に職場のパソコンを利用して出会い系サイトに登録し大量の私用メールを送受信したことを理由として教師Xを懲戒解雇したところ、Xは、懲戒事由に該当する事
...続きを読む
schedule
2023.01.15
解雇・雇止め・退職勧奨
退職勧奨の適法性について争われた事案(昭55・07・10最一小判)
事案の概要 1.Y市立高等学校の男性教諭X1、X2は、退職勧奨の基準年齢(57歳)になったとして、初回の勧奨以来一貫して応じないと表明しているにもかかわらず、Y市の職員から執拗に退職を勧奨されたことから、X1らはY市と教
...続きを読む
schedule
2023.01.15
解雇・雇止め・退職勧奨
有期契約の労働者を雇止めし提訴された事案(平28・12・01最一小判)
事案の概要 1.Yに1年間の有期雇用契約(更新上限は3年間)を定める非常勤講師として採用されたXが、初回の契約更新がなされず雇い止めされた。Xは当該雇い止めを争うとともに、雇い入れから3年後には、Y規程に基づき、期間の定
...続きを読む
schedule
2023.01.15
解雇・雇止め・退職勧奨
繰り返し更新された有期契約の労働者が解雇された事案(昭61・12・04最一小判)
事案の概要 1.Y社の柏工場において2か月の労働契約を5回にわたって更新してきた臨時員Xは、契約の更新を拒絶されたため、本件労働契約は期間の定めのないものに転化したか、労働関係は期間の定めのない契約が存在するのと実質的に
...続きを読む
schedule
2023.01.15
解雇・雇止め・退職勧奨
雇止めの有効性が争われた事案(昭49・07・22最一小判)
事案の概要 1. Xら7名は、Y社A工場において契約期間を2か月とする臨時従業員として雇用されたが、5回ないし23回にわたり契約が反復更新された後、Y社から、契約期間満了をもって更新はしない旨(雇止め)の意思表示を受けた
...続きを読む
schedule
2023.01.15
解雇・雇止め・退職勧奨
従業員の勤務時間外の逮捕で会社の社会的評価失墜による解雇・・・有効性が争われた事案(昭49・03・15最二小判)
事案の概要 1.Y社は、刑事特別法違反の罪により逮捕、起訴された従業員Xを、就業規則所定の「不名誉な行為をして会社の体面を著しく汚したとき」に該当するとして懲戒(諭旨)解雇したところ、Xは、懲戒事由に当たらないとして、従
...続きを読む
投稿ナビゲーション
1
2
3
次へ
関連記事
schedule
2022.11.09
安全配慮義務
解雇
業務上災害で休業中の従業員の解雇
業務上災害で休業中の解雇制限 労働者が業務中にけがや病気になって休業している場合、その休業期間中及びその後30日間は、その労働者の解雇はできません。 労働基準法第19条で、業務災害によるけがや病気のために休業している間と
...続きを読む
schedule
2022.11.09
解雇
解雇予告についての基礎知識
従業員を解雇する場合、事業主は労働基準法に従い解雇予告を行う必要があります。 労働基準法第20条によると、 「使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少なくとも30日前にその予告をしなければならない。30日前に
...続きを読む
schedule
2022.11.09
解雇
解雇の種類
会社側から従業員の同意を得ずに、雇用契約を解除することを解雇といいます。解雇には懲戒解雇、諭旨解雇、普通解雇、整理解雇という4つの種類があります。 解雇は、労働者にとって重大な問題であるため、雇用主は解雇の適正な手続きを
...続きを読む
schedule
2022.11.09
解雇
解雇権濫用法理とは
解雇権濫用法理とは 「解雇権濫用法理」とは、「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして無効とする」という法則のことを指します。つまり、労働者
...続きを読む
お電話でのお問い合わせはこちら
フォームでのお問い合わせはこちら